塗り替えの時期のおおよその目安は前回塗装から大体10年前後と言われています。

曖昧な表現で申し訳ないですが、やはり建物の環境や前回塗装時の塗料の種類などで大きく変わってきます。ですが実はかなり大事なのは前回の塗装を誰がどのように施工したかで、塗装の「モチ」が大きく変わるのです。
適切な塗料を適切な施工方法で施工をしているか、希釈しすぎていないか、細かく言えば 塗装中の湿度や気温でも大きく「モチ」が変わるのです。
同じ塗料でも施工方法や施工要領を守らないと、場合によっては5年以上も「モチ」が変わるのです。

※劣化のサイン

建物の外壁や屋根に以下の症状が見られたら劣化のサインです。
それらが見られたら塗り替えの時期だと思って下さい。

色あせ・つや引け

危険度

紫外線や雨・風による塗膜の劣化によって色が変色し、ツヤが無くなってきます。
美観は損なわれつつありますが、塗料の機能的にはギリギリ大丈夫です。

チョーキング現象

危険度

色あせ・つや引けが進行してくると白い粉が手につく状態になり、塗料の防水性が失われてきているサインになります。
外壁の素地に雨水が入り込み建物を傷めていきます。放置期間が長いと内部まで雨水が入ることもあります。

シーリング材の切れ・破断

危険度

経年劣化等によりシーリングに切れや破断がおきると建物内に雨水が入ることがあります。サイディング材の縦目地の亀裂では直ちに雨漏れすることは無いですが、窓のサッシ周りのシーリング材の切れは雨漏れの原因になりやすいので早めの対処が必要です。

ひび割れ(クラック)

危険度

地震などの災害や道路の振動などによってひび割れ(クラック)は起こります。
ヘアークラックと言われる極細いひび割れ以外のひび割れは建物に様々なダメージを与える原因になりますので、早めの対応が必要です。

苔・藻・カビ・サビの発生

危険度

苔や藻が発生すると、雨がやんだ後も外壁材や屋根材の乾きが遅く長時間濡れた状態が続きます。場合によっては外壁材や屋根材の内部に水が入り建物を傷めます。鉄部は特に水分に弱いので、サビの発生の原因にもなります。

これらの症状が出たら私たちに任せて下さい。
サイツ塗装では無料で外壁・屋根の診断を行っております。
この機会に是非ご利用下さい。